学校ブログ

ストリートピアノ演奏会

12月21日(木)の昼休みに校内ストリートピアノ演奏会を開催しました。

クリスマスをテーマに、今年はクリスマスコンサートになりました。

 

1年生ふるさと学習発表会

12月20日(水)1校時に、1年生が学年集会を開き、ふるさと学習の発表会を行いました。

ふるさとウォークで実際に訪れ、学習した北国街道沿いの旧跡を中心に、各クラスの代表が学んだことや史跡に関する話をプレゼンテーションソフトを使って説明しました。

地域貢献お譲り会が開催

本校の地域貢献活動で、地域のお譲り会の主旨に賛同し、12月17日日曜日にお譲り会を開催しました。地域の皆さまにたくさん来校いただきありがとうございました。

米原市人権を考える集いで人権作文表彰および発表

12月16日土曜日にルッチプラザ大ホールで米原市人権を考える集いが開催され、三年生前川さんが人権作文最優秀賞受賞の表彰を受けました。その後、前川さんは作文を発表しました。前川さんは、誰もが互いを理解して、協力して生きることができる社会の実現を作文を通して訴えました。

少年の主張、社会を明るくする運動作文表彰

12月2日土曜日、米原市人権総合センターで、少年の主張、社会を明るくする運動作文表彰式が開催されました。本校から、三年生平井さんが少年の主張作文で米原市少年センター補導委員長賞🏆を、三年生松村さんが社会を明るくする運動作文で保護司会長賞🏆を受賞されました。おめでとうございます㊗️会の中で朗読会が行われ、松村さんが代表して朗読しました。

また、少年の主張作文で、三年生廣岡さん、三年生花房さんが入選、社会を明るくする運動作文で三年生須藤さんが入選されました。

 

平安神宮到着

2年参加者の皆さんが平安神宮到着しました。これから八ツ橋体験に向かいます。参加者全員元気に過ごしています。

吹奏楽部 米原市地域共生フェスタでエンディングを飾りました

11月26日日曜日、米原文化産業交流会館で開催された、米原市地域共生フェスタのエンディングセレモニーで、本校吹奏楽部の皆さんが演奏しました。地域の皆様には、子どもたちの演奏🎶を聴いてくださりありがとうございました。小さなお子様もたくさんおられましたので、将来双葉中学校に入学されたときは吹奏楽部に入部してくださいね。

双葉中教育フォーラム「人権講演会」を開催しました

11月18日(土)午後、双葉中学校教育F-ラム「人権講演会」を開催しました。

当日は、「とよなか国際交流協会」の三木幸美さんをお迎えし、「私たちからはじめる 私たちの多様性社会~私たちは差別にどう向き合っていくか~」をテーマに講演していただきました。生徒、保護者、地域の364名の皆さんが、ともに人権問題について学び、考え、自分も他者もかけがえのない存在として認め合える社会をつくるために、一緒に考える機会となりました。

ブロック駅伝好成績!おめでとう!男女チームが県大会に出場します

11月8日(水)に、浅井陸上競技場で第5ブロック駅伝大会が開催されました。

本校からは、男女それぞれ2チームが参加し、見事「たすき」をつないで県大会出場を果たしました。

皆さんの努力の成果が発揮されたことを大変うれしく思います。

次の目標に向けてさらなる活躍を期待し、応援しています。

男子 双葉チーム第1位 県大会出場

   (植道さん、古森さん、伊部さん、北村さん、吉岡さん、杉本さん)

   双葉Aチーム第4位(原田さん、若林さん、坂井さん、藤井さん、竹中さん、髙木さん)

女子 双葉チーム第1位 県大会出場

   (岩﨑さん、世一さん、秋山さん、久保田さん、花房さん)

   双葉Aチーム第3位(田中さん、古野さん、酒井さん、青野さん、塚田さん)

 

第67回滋賀県人権教育研究大会で現地実行委員会代表で取組報告を行いました

11月3日(金)に県立文化交流産業会館で、第67回滋賀県人権教育研究大会が開催されました。

本校の3年吉田さんと、2年山脇さんが、米原市の生徒会を代表して、現地実行委員会の取組報告を行いました。

吉田さんと山脇さんは、「しあわせの和」をテーマに、米原市内の中学校生徒会の取り組みを紹介し、米原の人々がつながり、地域の皆さんが協力して差別を許さない町づくりを進めていきたいとメッセージを発表しました。

滋賀県内の各地から、教職員、PTAの皆さん、地域の皆さん、人権推進に関わる皆さんが多数出席された大会で、立派に発表し、米原市の中学生が誠実に活動に取り組む姿を表現できました。

食糧支援ボランティアがんばりました

10月28日土曜日に近江社会福祉協議会、フードバンクまいばらさんが主催の食糧支援ボランティアに参加しました。地域の皆様のフードロスのご理解をいただくよう呼びかけも行いました。3年生7人、1年生1人の生徒の皆さんが参加しました。